ページの本文へ

Hitachi

水素燃料への取り組み

概要

2050年までにカーボンニュートラル*の実現(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を打ち出している日本では、この目標達成のために、次世代エネルギーの一つである「水素」にも注目が集まっています。

水素は、製造方法別に以下のとおり色で区別されます。

  • グリーン水素:再生可能エネルギーで水を電気分解して生成
  • ブルー水素:化石燃料などから生成し、製造段階で発生する二酸化炭素(CO2)を大気に排出する前に回収
  • グレー水素:CO2を回収せずそのまま大気中に放出

現在、脱炭素社会に向けて、利用段階だけでなく、製造工程でもCO2を排出しないグリーン水素とブルー水素の普及が求められており、それらは環境負荷低減とエネルギーセキュリティの両面で将来性があります。
当社は、早くから水素燃料に着目し、2020年には国内の実証試験プロジェクトに、混焼率50vol%の水素混焼ガスエンジン発電設備を導入しました。
都市ガス専焼運転と比較すると、都市ガスvol50%・水素50vol%運転時には、CO2の約20%削減を実現しています。 また、現在、800kW級の水素「専焼」ガスエンジン発電設備を開発中で、今後継続的にラインアップを拡充する予定です。 水素を燃料としたガスエンジン発電設備の提供によって、お客さまのカーボンニュートラルへの取り組みをサポートしてまいります。

*
カーボンニュートラル:
バイオマス(有機性廃棄物)も燃焼するとCO2を排出するが、そのCO2は植物などが成長する過程で、大気中から吸収したものであり、全体のCO2の量は変化しないという考え方。

導入事例

株式会社 安藤・間(呼称:安藤ハザマ)様

ものづくりを通して新たな価値を創造し、豊かな未来の実現をめざす総合建設会社の安藤ハザマ様は、次世代エネルギーマネジメントシステムの構築・運用をめざす実証試験プロジェクトとして、「安藤ハザマ 次世代エネルギープロジェクト」*に着手されています。そのプロジェクトの一つとして、当社は水素混焼ガスエンジン発電設備を導入し、供給するエネルギーのCO2削減に貢献しています。

*
「安藤ハザマ 次世代エネルギープロジェクト」の詳細は、以下をご参照ください。(安藤ハザマのホームページに移動します。)
URL : https://www.ad-hzm.co.jp/info/2020/pre/20200313.html

お客さまの技術研究所

CO2
約20%削減

混焼率50%の水素混焼ガスエンジン発電設備

機種:J312(水素混焼ガスエンジン発電設備×1台)
発電出力:都市ガス専焼    550kW
     水素/都市ガス混焼 275kW

<導入効果>
  • 都市ガス専焼運転だけでなく「水素」との混焼運転が可能
  • 水素混焼で従来のコージェネレーションシステムよりも「CO2削減」に貢献


水素混焼ガスエンジン発電設備


システムフロー図