ページの本文へ

Hitachi

ハンズフリー入退管理システム

RFID応用ソリューション:入退管理・動態管理

入退室管理には、ICカードや生体認証など、さまざまなデバイスがありますが、これらのシステムは必ずICカードリーダもしくはバイオメトリクス装置にかざす操作が必要となり、スムーズな入退管理ができないのが現状です。 「一盗両断RF」は、セミアクティブ型RFIDタグを開発し、独自のバーチャルゲート技術を利用して、タグをポケットやカバンに携帯するだけで、かざす操作もなく、ハンズフリーでの入退管理を実現し、さらに複数人(約10名)*1 同時認証機能により複数人でもスムーズな入退管理を実現できるシステムとなっております。
また、高精度の共連れ検知機能を有し、同時入場者検知型のゲートでは、並んで入場した場合でも、タグの不携帯者を検出する性能を有してます。

*1
電波を使用しているため環境によっては本来の性能を発揮しない場合があります。

こんなお客様は是非ご検討ください

  1. 個人情報保護法などの関連で入退場履歴を確実にとりたい。
  2. ICカードシステムでは共連れ入場があり、セキュリティが確保できない。
  3. 通勤時などICカードリーダでは長蛇の列になっているため、もっとスピーディーな入退場管理を実現したい。
  4. 既設システムからの更新を考えているが従来のICカードと違うセキュリティを導入して、企業ブランドのイメージを向上させたい。
  5. 高級なエントランスなどの意匠を損ねることなく、厳密なセキュリティを導入したい。
  6. 入退管理だけでなく、作業員の所在把握、動線管理の目的で、動態管理システムとして導入したい。

特長

確実な認証

三軸アンテナを搭載し、高い受信安定性を実現した独自タグと設置場所に応じたアンテナの配置によって確実な認証を実現

特徴

通過方向検知

出入口の内側と外側で認証することで、通過方向を判別
入場と退場を確実に区別することで、精度の高い入退場管理や在室者管理を実現

通過方向検知

高速同時認証

ドアが開いたタイミングで複数の人が同時に重なって入場しても、全ての入(退)場を検知(*)
これにより、共連れによる履歴の取り損ねを防止

*
コントローラ1台当たり、最大10個のタグを同時検知します。

高速同時認証

不携帯者・共連れ検知

ドアが開いたタイミングで、入場しようとするタグ不携帯者を検知
検知時には、アラーム発報(警備室への連絡)や監視カメラと連動してセキュリティを強化

不携帯者・共連れ検知

ハンズフリー

タグを所持してゲートを通行するだけで、個人を確実に認証
荷物で手が塞がっていても、ハンズフリーによりスムーズな入退場が可能

ハンズフリー

携帯しやすい小型タグ

当社独自の高速、高精度のRFIDタグ
小型軽量で、鞄やポケットに入れたままで認証
電池は市販のボタン電池(CR2032)を使用

バーチャルゲート

廊下や扉が無いところでも、仮想のゲートを設け、入退場の管理が可能

製品概要

ハンズフリーでの入退管理

at エントランスホール

ハンズフリーでの入退管理

床面(もしくは天井裏)に設置したアンテナから発信する電波をタグが受信すると、タグから電波(場所とタグの固有IDのデータ)を発信します。

ハンズフリーでの入退管理

タグから発信した電波を床面(もしくは天井裏や天井下)に設置した受信アンテナで受信します。

ハンズフリーでの入退管理

システムで認証できればオートドアをオープンします。

セミアクティブタグキー

【セミアクティブタグキー】
これが施設共用部の鍵になります。
ポケットや鞄の中に入れたままでOKです。
サイズ:38×54×12mm
重量:16g

3Dアンテナ搭載により、高い受信安定性を実現

システム構成(例)

システム構成(例)

共連れ防止機能

後続入場者検知型

at エントランスホール

共連れ防止機能/後続入場者検知型

オートドア部に設置した人感センサーは、タグを所持した許可者の通過時はアラームを出しません。

共連れの不審者を検知した時の対処

共連れ防止機能/後続入場者検知型

タグを持たずに入館しようとした不審者を人感センサーが検知し、アラームを発報します。

  • 常駐の警備室またはコンシェルジェデスクにアラームで知らせ、警備員またはコンシェルジェが不審者に声掛け確認します。
  • 常駐警備員またはコンシェルジェがいない場合は共連れ検知時にチャイム等で許可者にお知らせすることで注意喚起します。
  • 遠隔で外部の警備会社に通知し現地のカメラ映像を確認し、音声等で不審者に声掛けすることも可能です。
    (別途、外部警備会社システムとの連動が必要)。
*5
許可者(認証用タグ所持)と不許可者の間隔は、通常の歩行速度の場合には、70cm以上離れていれば検知可能です。

共連れ防止機能/後続入場者検知型

同時入場者検知型

at エントランスホール

共連れ防止機能/同時入場者検知型

オートドア付近に設置した共連れ検知センサーは、タグを所持した許可者の通過時はアラームを発報しません。

共連れ防止機能/同時入場者検知型

タグを持たずに入館しようとした不審者を共連れ検知センサーが検知し、アラームを発報します。
本製品では同時に並んで不審者が入館した場合でも検出できる能力を持っています。*6

*6
共連れ検知センサーを使用すると、レーザーで物体を検知する為、子供が風船を持って通過したり、台車を押した人が通過した時などに、風船や台車の荷物を誤検知する可能性があります。