リアルタイム洪水シミュレータ「DioVISTA/Flood」
降雨から河川増水による堤防決壊(破堤モデル)までの連成シミュレーションを24時間連続計算する機能です。数時間先の河川水位を常に予測し、危険水位に達した際にアラート表示します。より早く危険箇所を察知することができます。

任意の降雨や堤防決壊条件などを設定してシミュレーションを行います。浸水想定区域図作成や過去の降雨条件を設定すると、災害の検証をすることができます。
![[アニメーション]任意条件でのシミュレーション](image/img_diovista-flood_function_02.gif)
(画面を更新するとアニメーションでご覧いただけます。)
地図上をクリックするだけの単純な動作で盛土やカルバートを作成・編集できます。

シミュレーションの計算メッシュサイズを0.5m〜5kmの範囲で指定します。小さいメッシュサイズを使用することで、精密なシミュレーションができます。

堤防に破堤箇所を設定します。地図上をクリックするだけの単純な動作で、破堤箇所の始点と終点を指定します。

堤防に設定した任意の破堤箇所に、時間ごとの流出量を設定します。

河道断面データ、縦断データ、距離標データから作成した河道データを取り込みます。

地図上をクリックして、堤防の位置や河川横断面位置を指定して作成するとこができます。

河道断面の形状をCSV形式でインポートして、横断形状を確認・編集することができます。

河川の上流端に流入量として時系列流量を指定することができます。

河川の下流端に時系列水位を指定することができます。潮位の影響がある場合などに設定することで、より高精度なシミュレーション結果を表示することができます。

本川と支川、派川を分合流します。接続する河川を選択し、分合流位置をクリックするだけの操作で設定することができます。
![[アニメーション]合流](image/img_diovista-flood_function_13.gif)
(画面を更新するとアニメーションでご覧いただけます。)
ダムを設定し、水位・容量関係式を設定することによって放流量を調整します。

遊水地を指定します。
河川の水位が指定した越流堤の高さを越えると、遊水地に貯水します。貯水率を表示します。
![[アニメーション]遊水地](image/img_diovista-flood_function_15.gif)
(画面を更新するとアニメーションでご覧いただけます。)
河川に破堤箇所を設定します。
マウスをクリックして破堤地点を指定し、破堤幅、破堤水位、破堤敷高などを設定します。
河川水位が設定した破堤水位に達すると堤防が決壊します。

遊土地利用の種別ごとに土層特性(透水係数、層厚、等価粗度)を設定します。

田んぼダム、農業ため池、雨水留施設などの農業用施設を使った治水への取り組みを定量的に評価できます。

洪水氾濫シミュレーションの結果から、最大の浸水深を表示することができます。

洪水氾濫シミュレーションの結果から、水深と流速に基づいた避難行動の危険度を表示します。
170cm(成人男性)、160cm(成人女性)、130cm(子供)で表示を切り替えることができます。

氾濫した水を河川に排水させるポンプや樋門、河川の流末にあるポンプや樋門といった排水機場モデルを作成することができます。

シミュレーション結果を表示している状態で、任意の地形断面を表示します。表示する範囲は地図上で始点から終点までを線で指定します。シミュレーション結果の水位の増減をアニメーション表示することができます。

降雨データから、指定した任意の地点の降雨量グラフを表示します。

洪水氾濫シミュレーションの結果から、越流や堤防決壊によって氾濫する流量を出力することができます。

河道の縦断面図を表示します。
シミュレーション結果の表示を距離、断面ごとに確認することができます。
シミュレーション結果の浸水深をGIS上に重ね合わせて表示します。


シミュレーション結果を開始から終了までアニメーション表示します。
降雨データの分布図を地図上に色分け表示します。

![[アニメーション]降雨分布図](image/img_diovista-flood_function_27.gif)
(画面を更新するとアニメーションでご覧いただけます。)
落水線を地図上に表示します。

KMLデータ、Shapeデータを地図上に取り込んで表示することができます。取り込みはドラッグ&ドロップで行うことができます。

洪水氾濫シミュレーションの結果から、動画や 「浸水想定区域図データ電子化ガイドライン(第3版、第4版、第5版)」に準拠したCSV/netCDF形式のファイルなどを出力することができます。

潮位の影響をシミュレーションします。
海岸線に潮位を設定し、河川や海岸部の地域にどれだけ影響があるかをシミュレーションすることができます。
ダムまたは、ため池を設定し、決壊シミュレーションを行います。
![[アニメーション]高潮シミュレーション](image/img_diovista-flood_function_31.gif)
(画面を更新するとアニメーションでご覧いただけます。)
![[アニメーション]ダム決壊シミュレーション](image/img_diovista-flood_function_32.gif)
(画面を更新するとアニメーションでご覧いただけます。)
地球全体から家屋一軒一軒までスムーズに拡大・縮小し、地形を立体的に表示します。地下街など地下の構造も表示できます。
また、地図の種別もメニューボタンで切り替えることができます。

地図の移動や拡大/縮小などの基本操作ができます。
地図上で指定した範囲の距離を計測します。
![[アニメーション]距離計測](image/img_diovista-flood_function_34.gif)
地図上で指定した範囲の面積を計測します。
![[アニメーション]面積計測](image/img_diovista-flood_function_35.gif)